リアルすぎる架空のショートアニメ“教育番組”─SNS発・共感爆発の世界観について

2025/07/23

最近、筆者が出会って以来すっかり魅了されているコンテンツがあります。

それが、ももにくすさんによる作品「教育番組」。
一見、Eテレ風のゆるくかわいい世界観に見えますが、その実態は……。

本記事では、話題を呼びつつある本作の魅力について、筆者目線でご紹介します。

名称に関して

ファンアートタグでは「みんなの教育番組」と呼ばれていたり
GoogleのAIオーバービューでは「MNS教育番組」
ピクシブ大百科では「存在しない教育番組」
と表記揺れがありますが
シンプルな「教育番組」というのが正式名称のようです。

 

そもそも何なの?

実際の映像を見てみよう!

「教育番組」の解説に入る前に、もしよろしければまずはこちらの動画をご覧ください。
(人によっては少し刺激が強く感じられる表現も含まれています。無理のない範囲でご視聴くださいね)

 

 

ご覧いただくとすぐにわかると思うのですが、
NHKのEテレの夕方に流れる幼児向けの教育番組のような、
底抜けに明るいお姉さんの声で歌われる音楽が印象的なテーマソングです。

ところが、、、、
実際歌詞を聞いてみたり映像を見ていると、、、、
NHK的な「教育番組」とは真逆のとても地上波のテレビ(特にNHK)では
絶対に放送できないような強烈にブラックな閲覧注意な内容になっています。

とはいえ、単なる悪ふざけのブラックジョークはなく、
主人公である「タマ」の目線で、「こういうことってあるけど、ほんとにストレス!」とか
「こういう瞬間って本当に嫌になるよね」という社会風刺的なことが描かれているので、
もちろん悪ふざけ的ではあるのですが、ストレスに晒されている現代人にとっては
溜飲の下がる部分が多いと思います。

そして、たま自身もちょっと歪んだ性格で、テーマソングでも
「いきるのつらい しぬのもこわい」とアダルトチルドレン的な描かれ方をしていたり
最近の話では意図せぬデジタルデトックスでピクニックを楽しんでいたり
現代人の影の側面を浮き彫りにしていてみたり、
表面的にはホワイト社会化した現在にあるちょっとした「歪み」に対して
新しい切り口から疑問を投げかけたことでSNSを中心にして
心が傷ついて人たちの共感を呼び大ヒットしたんですね!

作者さんって何者?

「教育番組」のクリエイターのももにくすさんは
「人生はウーパールーパー」でも人気のクリエイターさんです!
書籍をはじめ、可愛らしいぬいぐるみやLINEスタンプも人気です。

なるほど!その時のヒットの経験から今回も
いろいろ計算してヒットを狙ったの!?
と思いますが。

ご本人によれば「教育番組」は狙ってヒットさせたものではなく
ご自身の体験を作品として発表したもののようです。
「教育番組」は作者自身の経験を元に凝った自傷(自慰)行為として発信してたものが偶然沢山の人に共感されて大きなコンテンツになってしまっただけで、「世の中の辛い人達に寄り添ってあげよう」みたいな傲慢な意図はないとだけ言っておきたい それはそれとして皆には幸せになってほしい

「最も個人的なことは最もクリエイティブなこと」という有名な映画監督の言葉がありますが、
そういうことのなのかもしれませんね!

とはいえ、積極的にコンテンツとしてどんどん大きくなっているのは事実なので
今後の活動から目が離せませんね!

https://x.com/momonicus

 

 

「教育番組」の概要

25年7月までの流れを時系列で追ってみましょう!

2024年2月10日
SNSのXにて初投稿されました。

2024年3月10日
LINEスタンプが発売されます!

2024年3月14日
はかせからファンアート用のタグが発表されました。
#みんなの教育番組

2024年8月
クラウドファウンディング「教育番組 タマ ぬいぐるみ化企画」実施
2024/08/20に募集開始 2024/09/23募集終了  11,730,240円の資金を集めました。

2024年11月1日
動画がスタート初投稿された先程の映像が発表

2024年12月
アニメイト「くじメイト」実施
2024年12月26日(木)17:00~2025年1月26日(日)23:59まで

2025年1月
楽曲「きょういくばんぐみのテーマ」リリース
2025年の1月16日〜22日にかけては、
池袋PARCOで初のリアルポップアップストアを開催されました。

2025年2月5日以降
週一回ペース毎週水曜18時に
YouTube、TikToK、Instagram、ニコニコ動画で発表されております。
https://www.youtube.com/@momonicus
https://www.instagram.com/mns_kyoiku/
https://www.tiktok.com/@mns_kyoiku

2025年4月
カプセルトイ「教育番組 フロッキーフィギュア」発売

 

「教育番組」登場人物の紹介

キャラクター紹介です。公式サイトから引用させていただきます。

タマ

「げんだいしゃかいに もまれていきる
うちきで ネガティブな アザラシ。
プライドだけが いじょうに たかい。」
(公式サイトより)

定職にはついていないのか、職場がコロコロ変わっています。
注目なのは、右手に何故か包丁を持っています。
リアルイベントなどに呼ばれた際にも持参しており、その際は手が震えていました。
嫌なことがあるとすぐに包丁を投げつける癖があり、
狙った的を正確に射抜く実力の高さはただものではありません。
ドラえもんののび太も射的が得意というチート能力を持っているので、
タマにもこの能力を活かす機会を与えて欲しいですね!

ちなみに、色がかなり緑に見えるけど
実際には、ほんのりみどりっぽいグレーらしい(はかせ談)。

パウル(CV : 中村 カンナ)

「タマの いえでくらす げんきなタコ。
いつもあかるく タマをはげますが
しんけいを さかなでしてしまう。」
(公式サイトより)

たまと暮らしているとは思えないような優しくて素直なタコで、
語尾に「〜タコ」「〜タコよー!」とぶりっ子気質があり。
みんなに愛されるキャラクターを目指している向上心の塊です。

現在の登場人物表での紹介文を見ると
無神経な発言が多いとのことで
たまに包丁を投げつけられていて可哀想なタコさん。

なお、たまの妄想の中の友達では?という説もあるそうです。
(いわゆるイメジなリーフレンド)

はかせ(CV : 速水 奨)

「ものしりな タマのパソコン。
ときどき ひにくを いうさまは
まさに インターネットそのもの。」
(公式サイトより)

無口なたまにかわって状況の解説を行なってくれる。辛辣なこともさらりと言っていまします。
パウルが健気に可愛がって育てていたサボテンを「食べ頃だった」と鍋料理にするサイコパスな一面も。
インターネットなしてでも話せているので、スタンドアローン型と思われます。

ナレーション:櫻井 孝宏

なんともイケボなナレーション。

クレジットを見ると、なんとナレーションを担当しているのは
人気声優の櫻井孝宏さんでした、驚きました。

無口なたまの心の声を代弁してくれる大切な役割です。

公式からの登場人物の紹介

 

フロッキーフィギュアについて

どんな商品があるのか調べてみましたが
まず、たま自身もセッティングをお手伝いしている
こちらの商品気になりますよね!

HMAから発売されているカプセルトイの
「 教育番組 フロッキーフィギュア」
があるようです。

ちなみに、販売価格は500円とのことで、
カプセルトイショップ gashacocoの一部の店舗にて導入しているようです。

フロッキーフィギュアって?

なお、フロッキーフィギュアというのは、聞き馴染みがないかもしれませんが
シルバニアファミリーの人形のようなベルベットっぽい質感の加工がある人形です。

確かに劇中のたまって、少しだけふわっとしてますもんね。

ちなみにですが、発売の噂を聞いてから筆者も
群馬県内のイオンやけやきモールなどのショッピングモールを巡ってみたのですが
残念ながら見つけられず、後から下記のポストを見つけて、
わーそこだったのかーと地団駄を踏みました。

8月の再販の噂がありますので頑張って入手したいと思っています!

ガチャガチャどこで売っていたの?

そんな買い逃した筆者ですが、
実は群馬県でも取り扱いがあったようです。

うっかりしていました。

おそらく人気があったので、8月の再発では設置が増える可能性が高いのですが
念の為前回の設置箇所のおさらいしましょう!

 

正確な情報が欲しい人は

正確な発売情報が欲しい人は

発売元の株式会社エイチエムエーの公式アカウントのSNSをフォローしておくと良いと思います。

https://x.com/HMAinfomation

 

再販情報や、発売された商品がどこで購入できるのかを、ポストしてくださいます。

ラインナップとしては、ちょっと一癖あるものやオシャレなものが多い印象です。

ぬいぐるみもある

実は過去にぬいぐるみも販売されたことがあります

2024年8月に実施されたクラファン企画

主人公の「タマ」をぬいぐるみにしようという企画が
クラウドファンディングサービス「CAMP FIRE」で行われました。

 

https://camp-fire.jp/projects/783181/view

プランがいろいろありましたが、6,000円程度でポストカード付きで購入できたようです。
現在は中古市場で20,000円越えで取引されています。

流石にちょっとなかなか手が出ない金額ですが、ファンの方はそれでも欲しいですよね!

 

アニメイト「くじメイト」企画

アニメイトのオンラインで2024年12月に実施された「くじメイト」では
1回880円のくじで、A賞としてタコのパウルのぬいぐるみがあったようです!

アニメイト通販「くじメイト」から、Xで話題の『教育番組』のオンラインくじが登場!

こちらは、現在でも6,000円程度です。
たまのぬいぐるみに比べると比較的まだ入手しやすい金額に感じますが、
それでもちょっと高いですよね!

 

二次流通もあり?なし?

ぬいぐるみは上記のような限定的な販売してなかったため
現在は当店のようなリユース店などでも、ほとんど見かけることはないと思います。

ただ、もしかしたら今後手に入れるチャンスがあるかもしれませんので
ももにくすさんのSNSなどで発売やイベントの情報発信をしていますので
辛抱強く見守るのも良いかもしれません。

中古市場が高騰する原因

ファンの方の力でセカンダリーマーケットで価格が上がるというのは、
ある意味ではアートの世界のように、クリエイターさんの価値やブランド力を上げる
そんなきっかけになるかもしれませんが、
一方で転売目的が溢れると、買い占めにより需要と供給のバランスが崩れ、
二次流通での相場にバグが生じて必要以上に高くなってしまいますので、
当店としては明らかな転売目的のお客様への販売はお断りしています。

ただ、近年では、販売店だけでなく元々の発売元であるメーカーさんにとっては
こう言った動きを察知して再販を行うケースが増えています。

ちなみに、個人的にはフロッキーフィギュアは、
8月の再販の噂を待つのがおすすめです!
ただ、そもそもお住まいになっている地域や県によっては
現実的に購入が難しい場合もありますので
そう言った場合は交通費など考えると、購入も検討範囲かと思いますが
慎重に検討してみてください。

トイプラネットでは扱えるの?

実はおもちゃ以外もグッズも買取OK!

もちろんトイプラネットではガチャガチャも、
ぬいぐるみも取り扱っております。
また、キャラクターグッズの取り扱いもございます
くじメイトの下位賞のグッズも取り扱いOKです!
(使用済みのマグカップなど使用した食器類はお断りしています)

ぜひ、お気軽にお持ち込みください!

トイプラネット全店ではそのほかのガチャガチャの景品の買取も強化中です!
傷があっても、汚れていてもぜひお持ちください。

トイプラネット店舗一覧

 

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

 

SHARE

あわせて読みたい
記事はこちら

関連する記事はございません。