- 店頭買取
- お店にお持ち込みOK!
その場で買取させていただきます!
おもちゃ専門店が解説!ベイブレードの歴史を紐解く トイプラネット松戸駅前店
ベイブレードの歴史と、最新作「ベイブレードX」までの進化
こんにちは!
おもちゃのリサイクルショップ「トイプラネット」松戸駅前店です。
買取実績には自信を持っております。
今回の記事では、2025年10月現在の情報をもとに、当店でお取り扱いしている品物の中から、
主要な4シリーズの歴史を簡単にご紹介させていただきます。
今回は、いま注目の「ベイブレードX」を中心に、ベイブレードの歴史を“超わかりやすく”たどってみましょう。
子どものころに夢中だった方も、最近お子さんやSNSをきっかけに再び興味を持った方も、読めばきっと当時のワクワクが蘇ります。
1.1999年──伝承玩具から生まれた「爆転シュート ベイブレード」

https://www.toyplanet.jp/category/battlehobby/beyblade/beyblade-bakuten/
ベイブレードの原点は、タカラ(現タカラトミー)が手がけた“現代版ベーゴマ”です。
当時の子どもたちが夢中になっていたのは「ミニ四駆」や「ハイパーヨーヨー」。そこへ登場したベイブレードは、伝統的な「こま遊び」を、ギミックと改造パーツの文化で再発明しました。
パーツは5層構造(ビットチップ、アタックリング、ウエイトディスク、スピンギア、ブレードベース)。
タイプもアタック・ディフェンス・スタミナに分かれ、それぞれが“ジャンケンのように拮抗する”設計。
大会とアニメ展開が重なり、2001年には社会現象級のヒットに。
聖獣モチーフの「ドライガー」「ドラグーン」「ドランザー」「ドラシエル」は今もファンの心をつかんでいます。
単独の解説記事もあります!↓
2.2008年──重厚感あふれる「メタルファイト ベイブレード」

https://www.toyplanet.jp/category/battlehobby/beyblade/beyblade-mf/
2000年代後半、再びブームを巻き起こしたのがメタルファイト。
その名の通り、金属パーツ“メタルウィール”を採用。バトル音が「ガチン!」と響く手応えが人気を呼びました。
海外展開も本格化し、ベイブレードは“世界で戦うホビー”へ。
代表機体は「ペガシス」「レオーネ」「アクイラ」など。
この頃から「左回転」や「下から突き上げる」戦術も定着し、物理的にも心理的にもバトルが一段と深くなります。
アニメは4シリーズ(『メタルファイト』〜『ZERO-G』)にわたって放送されました。
3.2015年──“壊れる快感”を生んだ「ベイブレードバースト」

https://www.toyplanet.jp/category/battlehobby/beyblade/beyblade-burst/
“破壊されるほど強い”をキャッチコピーにした革命児。
「バーストギミック」で相手を吹き飛ばす=パーツが分解して勝敗が決まるという画期的ルールを採用。
このバトル形式は、スタジアムのカバー設計や安全性を工夫することで実現したタカラトミー渾身の技術です。
シリーズは長期化し、アニメも6作。
レイヤー・ディスク・ドライバーの三層構造に整理され、見た目も近未来的。
“物理的リアル”と“ドラマチック演出”の両立が評価されました。
4.2023年──究極のスピード時代「ベイブレードX(エックス)」

https://www.toyplanet.jp/category/battlehobby/beyblade/beyblade-x/
そして最新世代へ。
ベイブレードXの“X”には「Extreme=極限」という意味が込められています。
最大の特徴は、スタジアムに設けられたレール構造「Xダッシュライン」。
ベイがこのレールに乗ると一気に加速し、衝突の瞬間にスパークが走るようなスピード感を生み出します。
これが視覚的にも圧倒的で、SNSやYouTubeのショート動画でも人気の理由。
今までのスタジアムは、
-
壁にぶつかって軌道が変わる
-
傾斜や凹凸で動きに変化が出る
といった“受動的な変化”が中心でした。
対してベイブレードXは、
-
ベイがレールに「乗る」
-
その瞬間、軌道が加速レーンに切り替わる
-
一気にトップスピードで相手に激突
という“ダッシュ要素=加速演出”を物理的に組み込んでいます。
実際に遊ぶと、「ラインに乗った瞬間の音とスピード」がクセになる仕様です。
このレール構造のおかげで、
観戦側から見ても動きが分かりやすく、動画映えしやすいのもポイント。
勝敗がかなり短時間で決まることが多いのも初めて見人は驚きではないでしょうか?
構造の再設計:ブレード/ラチェット/ビット
ベイブレードXでは、構造も一から再定義されています。
-
ブレード:攻撃のメインパーツ。形状・刃渡り・重量バランスで個性が出る
-
ラチェット:高さと重心を決めるパーツ。攻防の“立ち位置”を決める役目
-
ビット:軸先と回転力の要。スタミナ・攻撃性・安定性のバランスを調整
バースト時代のレイヤー構造を一度リセットし、
「スピード」「衝突」「競技性」を軸に再構築した印象です。
GEARSPORTSとしてのブランド化と“大人の復帰勢”
ベイブレードXのもう一つの大きな動きが、
「GEARSPORTS」としてのブランドリニューアルです。
-
「おもちゃ」ではなく、「ギア(用具)」としての打ち出し
-
大人が本気でプレイする“スポーツホビー”としての位置づけ
-
検証動画・大会シーンなど、観戦する楽しさも含めた世界観づくり
結果として、
昔ベイブレードをやっていた20〜30代が、再びベイを回し始める
という現象が全国で起きています。
大会用に同じベイを複数個買い、「個体差」までチェックして最強個体を探す人も珍しくありません。
年表でざっくり振り返るとこんな感じ?
| 年代 | シリーズ名 | 主な特徴 |
|---|---|---|
| 1999年〜2005年 | 爆転シュート ベイブレード | プラ製・聖獣モチーフ・初代構造・ユニークなギミック |
| 2008年〜2013年 | メタルファイト ベイブレード | 星座がモチーフ・金属パーツ採用・重量感のあるバトル |
| 2015年〜2022年 | ベイブレードバースト | バーストギミック・プラスチックのフェイス・超長期シリーズ |
| 2023年〜現在 | ベイブレードX | レール加速「Xダッシュライン」・新構造・競技志向 |
まとめ:「こま遊び」から「スポーツ」へ
25年の歴史を経て、ベイブレードは“遊び”から“競技”へ進化しました。
今のベイブレードXは、初代の「熱いバトル魂」と、バースト時代の「工学的精密さ」のハイブリッド。
懐かしさと新しさのどちらにも惹かれるのは、開発陣が「過去の魂を未来に受け継ぐ」設計をしているからです。
そんな25年の歴史を経て、いまもなお多くのベイが息づいています。
初代からXまで、トイプラネットではすべての世代のベイブレードを丁寧に査定しています。
ベイブレードの買取はトイプラネット松戸駅前店
電車でもお車でもアクセスが便利!パーク&コール買取も

松戸駅からスグのアクセス!店頭買取がおすすめです。
当店は千葉県松戸市の松戸駅すぐのショッピングモール「キテミテマツド」の2階にて店舗を構えております。
JR常磐線や新京成線をご利用いただければ、
柏市、流山市、市川市、野田市、埼玉県三郷市、東京都葛飾区、
さらには茨城県の取手方面からもアクセスがラクチンです!
店頭買取のながれ
店頭買取の場合は、ご予約不要でお客様のご都合で店舗にお持ち込みください。
土日に比べると平日の方がスムーズです。
買取受付でお品物をお預かりして、査定時間のお待ちの間に、
キテミテマツド施設内でお買い物やお食事を楽しんでいただくことも可能です。
査定終了後は査定内容をお伝えしますので、ご納得いただけた上で精算となります。
もし気になる部分があればご検討いただくことも可能です。
また一点だけキャンセルなども可能ですので、
まずは査定だけでも御気軽にご相談ください!
最後は査定内容にご納得いただけたら、その場で現金化できます。
NFORMATION
|
〒271-0092 千葉県松戸市松戸1307-1 キテミテマツド 2F |
|
047-369-7133 |
| 営業時間 | 10:00~20:00 (買取受付19:30迄) パーク&コール買取受付 18:30まで)※時期により特別営業時間になっていることがございます。 最新情報は「お知らせ」でご確認くださいませ。 |
|
□現金決済 □クレジットカード (VISA,Mastercard,JCB,AMEX,UnionPay,Diners Club,DISCOVER) □電子マネー (Apple Pay,iD,QUICPay) □交通系電子マネー (Suica,PASMO,Kitaca,TOICA,manaca,ICOCA,SUGOCA,nimoca,はやかけん) |
| 駐車場 | 466台(買取金額2,000円以上で取引成立した場合、駐車券1時間サービス) |
| SNS | https://x.com/toypla_matsudo |
🚌 最寄りのバス停「春雨橋」
バス停「春雨橋」からキテミテマツドまで徒歩3分
- 青砥駅から矢切駅まで京成押上線・北総線6分
矢切駅から春雨橋まで京成バス10分 - 小岩駅から市川駅までJR総武線3分
市川駅から春雨橋まで京成バス29分
🚃 最寄り駅「松戸駅」
県内からのアクセス
- 柏駅から松戸駅までJR常磐線快速9分
- 流山駅から馬橋駅まで流鉄流山線11分
馬橋駅から松戸駅までJR常磐線4分 - 新鎌ヶ谷駅から松戸駅まで新京成電鉄18分
埼玉県からのアクセス
- 三郷駅から新松戸駅までJR武蔵野線6分
新松戸駅から松戸駅までJR常磐線6分
東京都内からのアクセス
- 北千住駅から松戸駅までJR常磐線8分
- 金町駅から松戸駅までJR常磐線5分
- 上野駅から松戸駅までJR常磐線快速20分
買取で便利な パーク&コール買取

お車で大量のおもちゃ、コレクションをお持ち込みのお客様には、
便利なパーク&コール買取で買取受付がおすすめです。
松戸駅前店のあるキテミテマツドの搬入口までお越しいただき、
専用QRコードからお呼び出しいただければ専門スタッフがすぐに駐車場までお伺いします。
重いウルトラマンのコレクションを運ぶ手間がなく、
お車でお持ち込みが多い柏・流山・三郷・葛飾エリアからのアクセスにも便利です。
ぜひ、お気軽にご利用ください!
実は、自転車でも歩きでもご利用いただけます。
宅配買取サービスのご案内

買取は自宅から宅急便で送って行いたいというお客様におすすめなのは宅配買取サービスです。
こちらは、LINEでの事前の簡易査定ができますので、お品物を送る前におおよその買取金額が知ることができます。
トイプラネットが大切にする買取の姿勢と安心感
トイプラネット松戸駅前店では、大切にされてきたおもちゃ一点一点に、創業以来20年間培ってきた買取の知見をもって向き合います。
その結果、思わぬ高価買取につながることもございますが、それ以上におもちゃ一つひとつを丁寧に査定しているという「安心感」をお届けできることこそ、私たちの最大の価値です。
もちろん、査定は無料です。ご自宅に眠っているベイブレードやビーダマン、ミニ四駆、おもちゃがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
買取に関するよくあるご質問

よくある質問をまとめてみました、
お持ち込みをご検討のお客様はご参考にしてみてください。
Q. パーツがなくても買取できるの?
A.
もちろん、買取可能です。さらに下記のような状態でも買取可能です。
- 汚れや傷ある→買取OK
- 箱がない、内箱がない→買取OK
- 取り扱い説明書が無いおもちゃホビー→買取OK
- パーツが欠品している無いおもちゃホビー→買取OK
おもちゃでは基本的にどんな状態のものでも買取できないものはありません。
また逆にパーツのみでの買取も当店なら可能です。
まずはお気軽に査定にお持ち込みいただければ、詳しくご説明いたします。
※ベビー用品は安全性への配慮のために、パーツの欠品などは買取ができません。
Q. 子どもの名前が書いてあるのですが減額になりますか?
A.
お子さまのお名前や落書きがある場合も、査定可能です。
ただし、マジックやシール跡などがあると、状態によっては減額になることがあります。
それでも、価値のあるアイテムであれば、多少の汚れや書き込みがあっても買取対象となることが多いですので、ご安心ください。
Q. 他店で値段がつかなかったのですが、それでも査定してもらえますか?
A.
はい、もちろん査定可能です。
お店ごとに基準や得意ジャンルが異なるため、他店で値段がつかなかったものでも、当店では評価できるケースがあります。
「これ売れるのかな?」と迷うようなアイテムも、お気軽にお持ち込みください。状態やモデルによっては、お値段がつく場合もあります。
Q. 偽物や模造品と疑われることってありますか?
A.
ごくまれに、正規品と酷似した非正規品(模造品)が市場に出回っていることがあります。
ただし、当店では査定の際に慎重に確認を行い、正規品であれば問題なくお取引が可能です。
万が一、正規品かどうかご不安な場合でも、こちらで確認・ご説明させていただきますのでご安心ください。
お客様に不快な思いをさせないよう、丁寧に対応いたします。
Q. 取り扱い商品を教えてもらえますか?
A.
もちろんです!当店はおもちゃ、ホビー、ベビー用品などの専門店です。
お取り扱い商品(一部)は詳細は下記の通りです。表示の無い商品でもおもちゃホビーの買取なら当店にご相談ください。
| カテゴリ | アイテム名 |
| 仮面ライダー | 変身ベルト、CSM、キーアイテム、プレミアムDXシリーズ、なりきりおもちゃ、フィギュア、グッズ、S.H.Figuarts(エス・エイチ・フィギュアーツ) |
| スーパー戦隊 | 合体ロボット、なりきりおもちゃ、フィギュア、超合金、ミニプラ、SMP、グッズ、レンジャーキー、モバイレーツ、 |
| ウルトラマン | ウルトラレプリカ、変身なりきりおもちゃ、ウルトラヒーローズソフビ、ウルトラ怪獣、CPP、フィギュア、グッズ、コダラー、パワードジャミラ、レキネス、マジャバ、ウルトラマンティガ、S.H.Figuarts |
| ゴジラ・怪獣 | ゴジラ、モスラ、キングギドラ、ヘドラ、アンギラス、ガメラ ソフビ、S.H.MonsterArts(エス・エイチ・モンスターアーツ) |
| プリキュア | 変身アイテム、なりきりおもちゃ、変身ドレス(コスチューム)、むいぐるみ、フィギュア、人形、キーアイテム |
| ポケモン | ポケモンフィット、モンコレ、ポケモンカード、ゲームソフト、ポケセン限定アイテム、グッズなど |
| キャラクターグッズ ぬいぐるみ |
ディズニー、サンリオ、ジブリ、サンエックス、ちいかわ、ゆるキャラなどグッズ、ぬいぐるみ |
| プラレール トミカ |
在来線、新幹線、機関車、プラレールリアルクラス、プラレールアドバンス、レール、情景
トミカ、黒箱、トミカプレミアム、トミカリミテッドヴィンテージ、トミカビルドシティ、トミカタウン、トミカ駐車場 シンカリオン、ジョブレイバー 特装合体ロボ、アースグランナー、ドライブヘッド |
| シルバニアファミリー | お人形、お家(ハウス)、お店(ショップ)、着せ替え(洋服)、家具小物、海外限定品、ブタファミリー、 |
| リカちゃん | ハッシュタグリカ(#Licca)着せ替え人形(フレンズ&ファミリー)、販路限定品、株主優待品、企業コラボアイテム |
| メルちゃん ぽぽちゃん |
おせわごっこ、小物、家具、着せ替えアイテムなど |
| 知育&アンパンマン | 焼きたてパン工場、おみせやさんごっこ、ことば図鑑、絵本、ブロックラボ、キッズ用タブレット、くもん、学研ステイフル、ニューブロック |
| レゴ(LEGO) | レゴシティ、スターウォーズ、マリオ、マインクラフト、ハリーポッター |
| ベイブレード | 爆転シュートベイブレード、メタルファイトベイブレード、ベイブレードバースト、ベイブレードX、スタジアム、シューター、ランチャー、グリップなど |
| その他おもちゃ | トランスフォーマー、ミニ四駆、ナーフ、アニア、シュライヒ、カプセルトイ、ガチャポン、ラジコン、レトロおもちゃ、ブリキ、のりもの、
ブランコ、足蹴り、ジャングルジム、ストライダー |
| フィギュア、超合金 | ドラゴンボール、ワンピース、S.H.Figuarts、S.I.C.シリーズ、METAL ROBOT魂、メタルビルト、超合金魂、アメコミ、スターウォーズ |
| プラモデル | ガンプラHG、ガンプラRG、ガンプラMG、SDガンダム、アオシマ(青島文化教材社)、タミヤ(タミヤ模型)、ハセガワ、フジミ模型、創彩少女庭園、 メガミデバイス、フレームアームズ・ガール、ダンボール戦機、SMP |
| 鉄道模型 | Nゲージ、HOゲージ、Zゲージ、トミックス、関水金属、KATO、マイクロエース、ストラクチャー、コントローラー |
| ミニカー | ホットウィール(Hot Wheels)、京商(KYOSHO)、チョロQ、SIKU、ミニチャンプス、Maisto、オートアート、マッチボックス |
| ゲーム | ファミコン、スーパーファミコン、DS、Wii、Switch、任天堂 ゲーム機、プレイステーション、PS5、ポケモン、ゼルダ、スーパーマリオ、マインクラフト、どうぶつの森、たまごっち、 |
| トレーディングカード | ポケモンカード、遊戯王、ポケモンフレンダ、デュエル・マスターズ |
| ベビー用品 | ベビーカー、チャイルドシート、バウンサー、ベビー用品、絵本、児童書 |
あわせて読みたい
記事はこちら
2025/11/14
2025/11/02
2025/11/01
SERVICE
売る方法を選ぶ
選べる買取サービス。
ご希望の買取方法をお選びください。