【ラブブ】その次に集めたいデザイナーズトイ&アートトイ

みなさんは「ラブブ」(正式なシリーズ名は「ザ・モンスターズ」)をご存知ですか?

おそらく、こちらの記事に辿り着いた方は、SNSで一度は見かけたことがあるかと思います。

ちょっぴり不思議で愛らしいキャラクターは、ポップマートのブラインドボックスシリーズの中でも特に人気で、世界中のコレクターを夢中にさせています。

この記事は、おもちゃやホビーの専門店「トイプラネット」が執筆しています。ラブブやデザイナーズトイ、アートトイのことなら私たちにお任せください!今回は、あなたの次の「お気に入りアイテム」を見つけるヒントをお届けします。

なぜラブブは世界中でブームになったのか?

ラブブは、香港出身のアーティスト「Kasing Lung(カシン・ロン)」が生み出した妖精キャラクターです。元々は絵本に登場しましたが、その独特の世界観がファンを惹きつけ、デザイナーズトイとして立体化されました!

ラブブ自体の解説はこちらから↓

2025年上半期再注目キャラ【ラブブ Labubu】 って何?

ブームの決定的なきっかけ

特に世界的に注目されたのは、BLACKPINKのリサさんがラブブを愛用している姿がSNSで拡散されたこと。その人気は海外のニュースでも取り上げられるほどになりました。

LISAさんやリアーナさんなどのアーティスト、マーク・ジェイコブス氏などのデザイナーもラブブをバッグにつけている姿が目撃されています。企業広告よりも、一人の「好き」という気持ちが人の心を動かす――まさに現代ならではの現象です。

 

ブームを支える二つの背景

ラブブのヒットには理由があるのか?
もちろん分析は可能ですが、あくまで後付けの考察ですので
一つの時代的な背景としてお読みください。

キダルト時代と大人のホビー

かつて子ども向けだったキャラクターグッズも、今では大人のファッションインテリアとして楽しまれています。このような大人が購入するおもちゃジャンルは、業界で「キダルト」(キッズ+アダルト)と呼ばれ確立されています。

2025年のおもちゃ大賞キダルト部門優秀賞「超合金 バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3 TIME TRAIN」など、高価格帯の大人向けホビーが非常に人気です。

「自己表現」としてのファッションアイテム

ラブブには、コレクションという側面より、自己表現としての側面が強くあります。トミカやLEGOが自宅に飾るコレクションなのに対し、「ラブブ」は主に20代の若年層がファッションアイテムとして取り入れています。日常にちょっと取り入れるだけで気持ちが明るくなる、そんな遊び心に満ちたおしゃれが人気です。

ラブブの次にくる「POP MART」アイテム

ラブブのおかげで「おもちゃを自己表現のツールにする」という価値観が広まりました。チャームをつけたいけれどラブブは少し違う、と感じている方へ、ラブブ以外のおすすめの選択肢をご紹介します。

1. ラブブに近い世界観|POP MARTの他のシリーズ

ラブブと同じくPOP MARTから販売されているシリーズから、
ラブブが好きな人ならきっと好きなはず!」というものを厳選しました。
(画像は公式サイトから引用)

DIMOO(ディモー)シリーズ

グラデーションと少し不機嫌そうな表情が特徴的なメルヘンな女の子。クリエイターはAyan(アヤン)。ディズニーコラボも人気です。

 

SKULLPANDA(スカルパンダ)シリーズ


DIMOOよりダークな世界観のシリーズ。クリエイターは熊喵(ション・ミャオ)。一人のキャラクターが人格や姿を変えながら旅をする設定で、複数のコレクションに向いています。(XGとのコラボリーク情報あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/7105d1381cb8260e6119758ae1278b70858816f8

 

MOLLY(モリー)シリーズ

紹介した中では最もポップな雰囲気。Kenny Wong(ケニー・ウォン)による、吊り目のツンとした表情が可愛らしいシリーズです。

Crybaby(クライベイビー)シリーズ


泣き顔が特徴のユニークな作風。「涙には癒しの力がある」というデザイナーの素敵なメッセージが込められています。

これらはすべてポップマート(POP MART)で扱われています。まずはリーズナブルなブラインドボックスがおすすめ。シークレット狙いのアソートパックでも必ず手に入るとは限らず、二次流通で高額になる傾向があります。

おすすめの購入先

公式オンラインショップ

ポップマート(POP MART)の商品に関しては、人気商品になりそうなものなどは購入が難しいこともありますが、
どの商品も素敵な商品ばかりですので、購入できなかったからといって気落ちしないで次の素敵な商品を待つのも良いと思います
https://www.popmart.com/jp

直営店
2025年10月現在の情報です。

【関東圏】
POP MART 原宿本店
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目29-3

POP MART 渋谷PARCO店
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1渋谷PARCO 5F

POP MART 渋谷マグネットby109店
〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目23-10MAGNET by SHIBUYA109 1F

POP MART Diver City店
〒135-0064東京都江東区青海1丁目1-10ダイバーシティ東京プラザ2F

POP MART 池袋PARCO店
〒171-8557 東京都豊島区南池袋1-28-2池袋PARCO本館 6F

POP MART イオンレイクタウンmori店
〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン3-1-1 イオンレイクタウンmori 3F

POP MART 成田空港第2ターミナル店
〒282-0004 千葉県成田市古込字古込1-1 成田空港第2ターミナル4F

【関西圏】
POP MART 天王寺MIO店
〒543-0055 大阪市天王寺区悲田院町10-39MIO本館 6F

POP MART 大阪なんば店
大阪府大阪市中央区道頓堀 1丁目9-5

POP MART 心斎橋PARCO店
〒542-0085大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3心斎橋PARCO 6F

POP MART 梅田大丸店
〒530-8202大阪府大阪市北区梅田3-1-1大丸梅田店 5F

バッグチャーム|ちびぬい・キーホルダー

ちびぬいは、推し活グッズにもなっている代表的な商品群で、バッグチャームとして人気です。当店はキャラクター専門店として、息の長い人気キャラクターを中心にご紹介します。

東京ディズニーシーダッフィー&フレンズぬいぐるみバッジ


キーチェーン付で、ラブブのようにファッションアイテムとして取り入れやすい定番の魅力があります。ちょっと、ほかのひととかぶるのは、、、と言う方向けにも別のご提案もあるので最後まで読んでみてください。

USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)ティム(TIM)グッズ


ディズニーではなくUSJというはずしで、少し捻りを効かせたい人向きです。

映画『ミニオンズ』のキャラ「ボブ」が持ち歩いていたぬいぐるみ。目の部分がボタンでできた特徴的なデザインが魅力で、USJのお土産として非常に人気が高いです。https://www.onlinestore.usj.co.jp/products/2443207899998

【ギズモ】キーチェーンぬいぐるみ


お次は、ちょっと捻りを効かせたい方に。
80年代のアメリカ映画「グレムリン」のキャラクターで、映画ファン古着好きの方などに人気です。ヴィンテージなどはなかなか手に入りにくいですが、東宝のオンラインショップやヴィレッジヴァンガードなどで購入できることもあります。

https://tohotheaterstore.jp/items/TS0480288
https://vvstore.jp/products/detail/5010585

 

fragment×ポケモン


藤原ヒロシ氏のfragmentDesignとポケモンのコラボプロジェクト「THUNDERBOLT PROJECT」。現在、メルカリやSTOCK Xなどの中古市場で取引されています。

https://stockx.com/ja-jp/search?s=Pokemon+Pikachu+Thunderbolt+Project

村上隆 Flower Go Walk Color

世界的アーティスト村上隆の代表モチーフ「Flower」の携帯型育成ゲーム。
チャームとしても可愛らしいアイテムで、「たまごっち」トレンドにひと捻り加えることができます。

https://www.momastore.jp/shop/g/g0497608322694/

 

インテリアとして楽しむ

アートトイ・デザイナーズフィギュア

ソフビやフィギュアサイズのアートトイ・デザイナーズトイは、部屋の雰囲気をガラッと変えるアクセントになります。生産数が少ないものが多く、他の人と被りにくい点も魅力です。

BE@RBRICKベアブリック


デザイナーズトイの定番。
ミニオンズやゴジラなど、あらゆるキャラクターやアーティストとコラボしています。

https://mct.tokyo/

Verdy×マクドナルドコラボ


ストリートシーンで人気のVerdyと中国マクドナルドのコラボアイテムです。Verdyさんのオリジナルキャラクターの“VICK”(ヴィック)が登場。こちらは海外流通品のためメルカリなど二次流通や当店の様なセカンドハンドの商品を扱うお店やが主な入手経路となっております。

VINYL TOKYO


お店の名前ですが、ビックネームだけでなく、インディペンデントなアーティストと作ったおもちゃが多く、個性的なラインナップが魅力です。あまり名の知られていない最先端のアーティスの作品が欲しいと言う方におすすめです。東京出張の際は必ず立ち寄っています。その名の通りソフビが人気です。

https://kenelephant.co.jp/vinyl/

https://kenelestore.jp/collections/vi-sofvi

UT ぬいぐるみ


ユニクロUTは、KAWSなどストリート人気のアーティストとのコラボでぬいぐるみを発売した実績があります。最近ではファッションブランドのカクタスプラントマーケット(Cactus Plant Flea Market、略称:CPFM)とのコラボのスポンジボブのぬいぐるみなども好評でした。手に取りやすい価格設定ですが廃盤商品は高騰することのあります。

https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/corp/press-release/2024/12/24120510_SpongeBob.html

https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/corp/press-release/2018/10/18102611_kaws_sesamestreet_collectionvol2.html

まとめ

こういった、大きめのフィギュアやぬいぐるみなどはファッションの様に身につけるわけではありませんが、観葉植物やディスプレイラックと組み合わせれば、自分だけのインテリアを表現できると思います。

デザイナーズトイアートトイは高価なものも多いですが、作家の思想や世界観を深く味わえるため、「ラブブ」の「作家性」の部分に惹かれた方なら共鳴できるはず!
持っているだけでインスピレーションを与えてくれるアイテムが多く、創造力や個性、自分らしさを引き上げてくれるものだと思います。

自分の価値観を育んでくれたものとの素敵なお別れを

さて、ここで少し視点を変えて、私たちトイプラネットの活動についてご紹介させてください。

私たちおもちゃのリユース トイプラネットでは、ラブブはもちろん、デザイナーズトイやアートトイ、フィギュア、ぬいぐるみ、ガチャガチャなど、さまざまなおもちゃの価値を次の人につなぐお手伝いをしています。

ご不要になったおもちゃや、コレクションの整理の際には、トイプラネットではそういった大切な物とのお別れの場を提供しておりますので、ぜひ当店にお持ち込みください。ぜひ私たちと一緒に未来につないでいきませんか?

トイプラネットの買取は全国どこからでもOK!

 

写真を送って事前のLINE査定で簡易的な査定も行うことができますので、よろしければ、ダブってしまったお品物や、お片付けしようと思っているお品物もお気軽にご利用ください。

https://www.toyplanet.jp/takuhai/

おもちゃ・ホビー・キャラクターグッズの専門店の当店なら、本当に必要な人に届けられます。

お客様の個性や創造性を育んでくれたおもちゃたちに最大限の敬意を払い、わたしたちトイプラネットは皆様の気持ちに真剣に応えます。

SHARE