交換パーツの単品販売を行なっています。

仮面ライダーの変身ベルト(ドライバー)が切れてしまった…
→その交換パーツ、購入できます!

こんにちは!トイプラネットです。

今回は仮面ライダーのベルトの破損についてお話いたします。

2000年のクウガから毎年新作が作られている平成・令和ライダー

合わせておもちゃも毎年、発売され続けています。

中でも作品の顔となるフラグシップ的な存在といえば、
やはり変身ベルトですね。
作品に合わせたキーアイテムと連動したギミックを備えており、毎年感心させられます。

この変身ベルトですが、購入当初は問題ないことが多いのですが
遊んでいたりするうちに腰に巻くベルト部分が切れてしまうことが多いのです…!

どうしてベルトが切れるの?

切れたベルト

仮面ライダーのベルトが切れてしまう原因は、主に経年劣化です。
ベルトはポリエチレンなどのプラスチックを使った柔らかい素材でできていますが、
何年か経つと固くなって折れやすくなってしまいます。

プラスチックは経年のほかにも紫外線や温度変化に弱いので、
直射日光の当たる場所におもちゃ箱を置かないようにするなど、
保管場所に気を配りましょう。
色あせてもろくなってしまいます。

またまだ新しい商品でも、小さく巻いて保管するなどは注意が必要です。
ベルトに強いテンションがかかり続けると、やはり折れたり切れたりしやすくなってしまいます。

ベルトが切れてもお子さんが乱暴に遊んだせいではないかもしれないので、
叱らないであげてくださいね(笑)

切れてしまった変身ベルト…修理or交換は?

遊んでいたおもちゃが壊れてしまった場合、
通常はメーカーのサポートに相談することになりますが

壊れたときの状況次第ですが、初期不良でもなければ
有償での修理か交換になる可能性が高いでしょう。

さらに、すでに終了したシリーズのおもちゃだと、
メーカーにも在庫がないケースが考えられます。

「◯年前の仮面ライダーの…」といっても、
そもそも交換パーツがそもそもないということですね。

こうなるとなんとかして自分で修理するか、
同じ商品を購入するしかなくなります。

しかしメーカーにもないくらいですから、
過去のシリーズのおもちゃを購入するのは意外と大変です。
壊れた部分を交換するだけで済むならそのほうがいいですよね。

 

仮面ライダーベルトの交換・修理パーツを買う!

仮面ライダーベルト交換パーツ

当店ではおもちゃの交換修理に対応するために、パーツのバラ売りを行っています。

ベルトの千切れだけでなく、いろいろな状態に対応していきたいと考えています。

  • 電池蓋の紛失
  • ベルト留めの紛失
  • 本体の一部破損

一部が壊れてしまったり、なくしてしまったおもちゃ、まだまだ遊べるかもしれません!

交換パーツで復活させてみませんか?

 

仮面ライダーおもちゃ交換・修理パーツはこちら

 

それでも、いつか来るお別れの時に。

修理・交換までして遊んだおもちゃも、いずれお別れする日がやってくるかもしれません。

そんなときも最後まで捨てずに、ぜひ当店にお持ち込みください。
買取させていただいたおもちゃたちは、
当店独自のクリーニングによってキレイになり、次の方へ受け継がれます。

お別れって少し寂しいなと思っていたけど
次の人に渡ってもっと活躍できると思うとなんだか、
おもちゃたちはきっと楽しいですね!

さあ、ReTOYしませんか?

SHARE